朝5時半出発、片道約350km。沼津目指して高速をぶっ飛ばし。(法定速度で)
サービスエリア2箇所で休憩を挟み、11時過ぎに沼津に到着した。いつか家族で行きたいねとずっと話していた沼津港深海水族館へ。冷凍のシーラカンスをはじめ、珍しいお魚をたくさん鑑賞した。個人的には「コンペイトウ」と「アバチャン」が名前よすぎ魚だった。ミュージアムショップにて息子はおみやげを決めきれず、結局何も買わずで悲しい表情のまま水族館を出た。
周辺で食べ歩きをして、息子は金目鯛のくじ引き(ぬいぐるみが絶対当たる、みんなが笑顔になるやつ)をやってにこにこだった。笑顔が戻った、良かった、と息子以外の全員が思った。そのまま富士山を拝みに三島スカイウォークまで。大吊橋では恐怖に怯え、アイスクリームを食べる。富士山は雲がかかっていて、てっぺん付近だけかろうじて見えた。
お宿に移動し、温泉に入ったり卓球をしたりやいやいと過ごす。21時頃就寝。
翌日は宿から1時間ほど車を走らせ、静岡市にあるTAMIYA本社の会社見学。歴史ミュージアムでは初期の希少なプラモデルや歴代ミニ四駆など展示に圧倒され、ショールームには実車もあったりと全体的に心拍数が上がる内容だった。館内のショップにて、たっぷりとお土産を購入。完全にわたしの趣味に付き合ってもらった形だけれど、子どもたちもとても楽しんでくれたようだった。
帰りは小刻みに休憩を挟みつつ、17時過ぎに帰宅。