生活について

本のしっぽ、ビシャビシャ焼きそば、ねぎからきのこ

シュシュが保育所でかぶっている帽子がボロボロになったので買い替えたはいいけれど、シュシュには少しサイズが小さかったようで、帽子をサイズアップさせるべく、家でわたしがその帽子をかぶっている。10分ほど被っていると頭がギリギリと痛む。孫悟空の気持ちが少しわかった気がした。

おネギを植えているプランターからきのこが生えた。朝、なかなか起きずにグズグズしているシュシュに「プランターにきのこ生えてしまったよ」とこっそり教えると目をバチン!と開けてスタスタ歩いてゆき、プランターを見て声を上げていた。シュシュはこういう、突然現れる非日常的な出来事にとても興味を示してくれる。このきのこが食べられるのか食べられないのか、それから手で触っても大丈夫なのかをしきりに気にしていた。

今日は仕事で谷町四丁目まで行ったので、そこでお昼を食べた。1年近くぶりに行ったら、飲食店が激減していた。なんとか見つけた中華料理屋で焼きそば定食を食べた。ビッシャビシャの焼きそばだった。そのビシャそばがなんともいえないほどに美味しかった。店の照明がチカチカしているし、いびつなレイアウトだったけれど、なんとも雰囲気があって良い店だった。850円。

夕方帰宅すると、ネーネーはゲームブックを作っていた。まだ未完成だけど、とっても面白そう。シュシュが本棚の本から垂れる「しおり紐」を見て「あれは何?」と聞くので、「ひもだよ」と言うと「本のしっぽだね」と言っていた。

「パニック・裸の王様」(開口建)、「奇跡の本屋をつくりたい」(久住邦晴)を読んだ。

「パニック」は、表題作の生々しさも良かったけれど、個人的には「巨人と玩具」が良かった。「奇跡の~」は、かつて存在していた札幌の本屋「くすみ書房」店主によるもの。ちょうど先日読んだ「思いがけず利他」筆者の中島さんも寄稿されている。窮地に立たされた本屋が、久住さんが仕掛けるユニークかつ真摯な企画により復活を遂げる様が描かれている。こんなに素晴らしい本屋さんなのに、今はもう無い。久住さんも、もうこの世にはいない。

「苦しくて、袋小路に入りこんだとき、本を読むことで心の間口が広がったことが、人生には何度もあった。大きな海に出るような本との出会いを、地域の大人として何とか応援したい」「本屋に行って目に飛び込んでくる本というのは、今の自分にとって一番必要な本だと言えるのだそうです。」(「奇跡の本屋をつくりたい」より抜粋)

生活について